睡眠時無呼吸症候群とは
睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome)は、気道の閉鎖などの原因で、眠っている間に呼吸が何回も止まる病気です。いびき、起床時の頭痛、昼の眠気、倦怠感などの症状があります。
また、高血圧や脳卒中などの循環器疾患や、糖尿病などの合併症をひきおこすこともあります。
そのうえ、日中の病気のために、交通事故や産業事故などを引き起こす可能性があり、患者様の症状に合わせた、適切な検査と治療が必要です。
こんな症状に注意
睡眠時無呼吸症候群(SAS)の代表的な症状をご紹介します。
自覚症状の感じ方や程度には個人差がありますから、可能であれば寝ている間のことについてぜひご家族やパートナーにきいてみてください。
寝ている間
- いびきをかく
- いびきが止まり、大きな呼吸とともに再びいびきをかきはじめる
- 呼吸が止まる
- 呼吸が乱れる、息苦しさを感じる
起きたとき
- 口が乾いている
- 頭が痛い、ズキズキする
- 熟睡感が無い
- すっきり起きられない
起きたあと
- 強い眠気がある
- だるさ、倦怠感がある
- 集中力が続かない
- いつも疲労感がある
いびきのメカニズム
いびきの主な原因は、空気の通り道である「上気道」が何らかの原因で狭くなることにあります。
狭いところを空気が通ろうとすると空気抵抗が大きくなり、呼吸をしたときに粘膜が振動して音が生じます。この振動音が、「いびき」です。
寝ているときは体がリラックスして舌や咽頭周りの筋肉も緩んだ状態になっているため、より「上気道」が塞がれやすくなるのです。
治療方法について
重症度に関わらず、肥満があれば起動の閉塞の原因になる為、減量が最も大切です。 ただ、日本人は肥満がなく顔の形態が原因の無呼吸も多いと言われており、その際は他の 治療方法が御座います。 軽症の場合には、口腔内装置(マウスピース:歯科で作成)などの治療方法が御座います。 中等症~重症の場合には、CPAP(シーパップ)療法一般的な治療方法です。 CPAPは睡眠時に気道に陽圧をかける事で空気により気道の閉塞を予防します。
無呼吸のある方は、健常な方と比べて、心筋梗塞や脳卒中など 致命的な疾患になる確率が約3倍にもなると言われていますが、CPAP療法を実施するとその危険率を抑える事が出来ます。
精密検査について
終夜睡眠ポリグラフ(PSG)検査
頭に装着する脳波などのセンサー、呼吸を測定するセンサー、指先のSpO2センサーなどにより、睡眠の量と質(睡眠構築)、睡眠中の姿勢(体位)と疾患の関連性、周期性四肢運動障害の有無などを測定・診断する検査です。
各種センサーをつけた状態で、一晩の入院検査で測定します。 痛みを伴う検査ではございません。
※睡眠時無呼吸症候群についてさらに詳しく知りたい方は、帝人ファーマ株式会社のページをご覧下さい。